Bootstrapをnpmでインストールしようとしてあれ?ってなったメモ

WEB
npm init

の後、実際にインストールしようとして

npm install bootstrap

したら、なんかエラー出てる。

 

bootstrapをnpmでインストールしようとして出たエラー

ERR! Refusing to install package width name “bootstrap” under a package also called “bootstrap”.
Did you name your project the same as the dependency your’re installing?
same name…?
エラーでググって下記の記事を見つけました。
【エラー】Refusing to install as a dependency of itself - Qiita
エラーの原因 可能性1 インストールしようとしているパッケージ内で、npm installを実行している。 解決策 既にインストールされてる奴使いましょう。 可能性2 プロジェクト名が、インストールしようとしているパッケージと同じ。 プロジェクト名とは、packag...
npm init で package.json作る時に、”name”聞かれて「bootstrap」て入力した気がする…
それと、インストーしたいパッケージの名前が被ってるのがダメって言われてるらしです。
解決法:package.jsonひらいて”name”:のところを変える。

package.jsonを作る時は何も入力せず、ずっと[Enterキー]を押していって大丈夫。

 
 
今回参考にさせてもらった記事

Bootstrap 4 を読み込む為の方法を徹底解説。パッケージマネージャーなど。

Bootstrap5を読み込む為の方法を徹底解説
Bootstrapは、Webサイトを制作するときに使うフレームワークです。今回は、WebサイトでBootstrap5を読み込む方法を紹介します。

 

初期化処理を行う!npm initの使い方【初心者向け】

初期化処理を行う!npm initの使い方【初心者向け】 | TechAcademyマガジン
初心者向けにnpm initの使い方について解説しています。npm initで初期化処理を行い、package.jsonを生成する流れを説明しています。コマンドの使い方と実際に使う例を分かりやすく紹介しているので、実際に書きながら覚えていきましょう。

 

npmコマンド覚え書き

npmコマンド覚え書き - Qiita
npm とは Node Package Manager の略で Node で 作られたパッケージモジュールを管理するためのツールです 1. npmのバージョンを確認する $ npm -v 1.4.9 2.パッケージのインストールする 2.1.パケージのインストール(...
タイトルとURLをコピーしました